〒422-8041 静岡県静岡市駿河区中田4-4-38
tel:054-284-1121

糖尿病、高血圧症、高脂血症、甲状腺疾患、内分泌疾患

糖尿病

Mobile Site

糖尿病とは

血液の中に含まれる糖分(血糖値)が高くなり、それが続く病気です。
糖尿病が悪化すると全身の様々な臓器に影響が起こり、目(網膜)、腎臓、神経などに障害が発生します。
また全身の動脈硬化が進み、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症などの病気を引き起こす場合もあります。糖尿病になっている期間が長ければ長いほど、糖尿病特有の合併症が起こりやすいとされます。
その合併症は、網膜症として失明にまで至ることがあります。腎症として人工透析を導入する場合もあります。
そのほかにも、ケガをした皮膚が壊死(組織が死んだ状態)して手足の切断をしたり、感染症が治りにくかったりと、多くの病気を併発します。また最近では、認知症やがん、骨粗鬆症、歯周病との関連も示されています。
糖尿病と診断された方は、症状が何も無くても、合併症を防ぐために治療に取り組むことが重要です。

糖尿病の症状

糖尿病の症状は、初期には気づきにくいものです。悪化すると、以下のような症状が見られます。早い時期に受診することが大切ですので症状の変化に注意を払いましょう。

  • 手足にしびれはありませんか?
  • やたらとのどが渇いたり、飲水が多くありませんか?
  • 尿量が多くなったということはありませんか?
  • 以前より食欲が旺盛になったということはないですか?
  • 慢性的なだるさを感じていませんか?
  • 最近急に太った、あるいは痩せたりはしていませんか?
  • 最近視力が低下したと感じることはありませんか?

糖尿病の予防

糖尿病の予防には、バランスの取れた食事と適度な運動が欠かせません。激しい運動をする必要は無く、有酸素運動を心がけましょう。

糖尿病の検査

糖尿病には、以下の検査が必要です。

  • 血液検査(血糖、グリコヘモグロビンHbA1c など)
  • 尿検査(尿糖、尿タンパク、尿中微量アルブミンなど)

当院における糖尿病治療

  • 食事療法や運動療法についてのアドバイスをいたします。現在の生活の様子(食事内容・間食の有無・運動量など)をお尋ねすることがありますので、ご協力ください。
  • 食事療法は糖尿病治療の基本です。
    食事療法の実践度で糖尿病治療の成否が左右されるともいえます。食生活のパターン、食事摂取時間、1日の摂取カロリー、栄養バランス、間食や飲酒などに関して、スタッフによるアドバイスや管理栄養士による個別の栄養指導を随時行なっております。
  • 運動療法は食事療法に次いで重要な治療法です。
    酸素を体に十分に取り込んで全身の筋肉が収縮するような運動(有酸素運動)を効率的に行なうことで、血中のブドウ糖が細胞の中に取り込まれ血糖値が低下します。
    またインスリンの効果が増強され、より少量のインスリンで血糖の低下をもたらします(インスリン抵抗性の改善)。
    運動の種類はウォーキング、ジョギング、水泳、自転車、テニスなどさまざまですが、有酸素運動なら基本的に何でもよいです。個人の体力や足腰の状態などで無理のないものを行なってください。
    一般的には「いつでも、どこでも、一人でも」安全かつ手軽にできる歩行(速歩)が老若男女に勧められます。
    20-30分の歩行を1日2回食後1-2時間後に行なうと最も効果的です。運動療法の可否は担当医の指示を受けてください。
  • 現在経口血糖降下剤は、大きくインスリン分泌促進系、インスリン抵抗性改善系、糖吸収・排泄調節系の3系統・7種類の薬剤が使用され、個人の病状に合わせて処方いたします。
    経口血糖降下剤で良好な血糖コントロールが得られない場合にはインスリン療法を導入する場合もあり、外来通院でインスリン導入指導も可能です。合わせて血糖自己測定も指導いたします。最近ではインスリン製剤ではないGLP1アナログ皮下注射も使用され、週1回のみの注射で治療が可能です。糖尿病治療に用いられる代表的な薬剤は、インスリン製剤なども含めてすべて処方が可能です。
    それまで他院でお薬を出されていた場合でも、当院で同じ内容のお薬を処方できます。
PageTopへ戻る